麦飯石 | 各種ミネラル成分を含有し、水をミネラル化する。農業分野では水質改善・土壌改良、鑑賞魚分野では水質改善を目的として使用される。 |
抗酸化 | マグネシウム・カルシウム・ナトリウム・カリウム等の無機系の原料を使用しています。ボールの使用量は希望pHにより異なりますが、水1000Lに対し3L~30Lで調整します。飲料用であれば3L程度で弱アルカリ性のおいしいミネラル水ができます。工業用であれば30L程度の使用量です。青粉・腐敗等の心配は不要です。また、鉄・サビ等も防止できます。 |
吸着 | 大きな比表面積(280㎡/g)を持つゼオライト系の原石を人工的に処理し、特殊な無機系原料と調合し熱処理を施したボールです。用途としては、脱臭・脱塩素(カルキ等の吸着処理)、その他の不純物除去があげられます。 |
遠赤 | 遠赤外線の波長を利用し分子(クレター)を小さくすることにより水・油等の活性を起こし、水の腐敗防止、不純物の分離を行います。効域波長(6~12μ)において約95%の放射率を有します。白色・黒色の2種類があります。 |
カルシウム | 水道水のミネラル化、養殖用・観賞魚用水槽内の水の浄化に利用します。水槽内に留まる魚の糞は放置しておくと有害となりますが、カルシウムと反応させ有機体として無害化することができます。水槽内の浄化には昔から貝殻を用いていますが、効力としては加工製品のほうが高くなります。また水の酸性になる時間がゆっくりとしているため水の取替も少なくすみます。 |
磁力 | 磁鉄鋼をセラミックに配合したボールです。磁力の波長により水に振動を与え水分子を小さくすることによって水を活性させます。水の腐敗防止、不純物との分離ができ、おいしい水となります。水の量に応じて使用量を調節しタンク等に一時ためる形で使用します。 |
トルマリン |  電気石は原料の粒子をどれだけ細かくしても一つの粒子が+極と―極の性質を持つという鉱物です。そのため陽イオンの物質も陰イオンの物質も同時に処理することができます。 波動の上昇がすばらしく、水の不純物との分離にも非常に有効です。飲料水、排水等の処理に向いており、特にクリーニング関係の排水に威力を発揮します。 |
マイナスイオン | マイナスイオンの発生量が3,000〜4,000㎤となります。 |